FP2級 2019年5月 実技(金財:生保)問5

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問5

次に、Mさんは、Aさんに対して、生命保険の見直し等について説明した。Mさんが説明した次の記述①~③について、適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。
  1. 「必要保障額の計算は、あくまでもAさんが死亡した場合を想定しており、Aさんが病気やケガ等で働けなくなったケースは想定していません。提案を受けている生命保険の介護保障特約以外にも、所定の身体障害状態や認知症状態に対して保険金が支払われる保険商品への加入も検討事項の1つになると思います」
  2. 「厚生労働省の患者調査等の各種データでは、入院日数が年々長期化しており、退院後の通院時の療養に係る費用負担も大きくなっていますので、入院や退院後の通院に対する保障を充実させることが必要です」
  3. 「生命保険の契約の際には、傷病歴や現在の健康状態などについて、事実をありのままに正しく告知してください。最近では、契約する際の健康診断書の提出や契約後に健康状態が改善されることによって、保険料が割安となる保険商品も販売されています」

正解 

×

分野

科目:B.リスク管理
細目:3.生命保険

解説

  1. 〇適切。Aさんが死亡した場合だけでなく、病気やケガで働けなくなって収入が減少するケースも想定できます。その際に保険金が支払われる保険商品の検討もする必要があります。
  2. ×不適切。厚生労働省のデータでは入院日数は年々短期化しています。この傾向を踏まえて、入院だけでなく退院後の通院に対する保障を充実させることが望まれます。
  3. 〇適切。保険に加入する際、被保険者は保険会社から質問を受けた事項(健康状態など)について正しく告知する義務があります。また最近では、健康診断書の提出や契約後に健康状態が改善されることによって、保険料が割安になる健康診断割引を打ち出している商品もあります。