FP2級 2025年1月 実技(FP協会:資産設計)問31
問31
ももかさんは、高校卒業後に乗用車の運転免許を取得したいと考えており、自動車損害賠償責任保険(以下「自賠責保険」という)について、FPの宮本さんに質問をした。自賠責保険の一般的な取扱いに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、加害車両が複数の場合については考慮しないものとする。- 死亡による損害に対する被害者1人当たりの保険金の支払限度額は、3,000万円である。
- 傷害による損害に対する被害者1人当たりの保険金の支払限度額は、120万円である。
- 被保険者が被保険自動車を運転中に、ハンドル操作を誤って自宅の塀に衝突した場合、自動車の修理費用は自賠責保険の補償の対象となる。
- 被保険者が、被保険自動車を運転して駐車場から出庫する際に、誤って駐車場の壁面に衝突し、ケガをして通院した場合、自賠責保険の補償の対象とならない。
広告
正解 3
分野
科目:B.リスク管理細目:4.損害保険
解説
この問題に対する解説はまだありません。