合格した方の勉強法教えてください

ねこさん
(No.1)
今回2回目の受験で(前回実技のみ合格)FP2級試験自己採点28点でした。独学の皆様どのように勉強していますか?また一日どれくらい勉強しましたか?
2021.01.28 07:03
ふくさん
(No.2)
私は1日に1~2時間勉強していました。
Youtubeの動画を見ながら、教科書に必要事項を追記していました。
後は過去問を解きまくっていました。最初は間違いも多く心が折れそうになりますが、試験当日に正解出来ればOKと割り切って、何度も繰り返していました。
よく間違える単元は動画を何度も見てインプットした後すぐに問題を解いて復習しました。
2021.01.28 07:38
受検者さん
(No.3)
滝澤ななみさんのFP2級のテキストとこちらのサイトの過去問だけで本番、学科実技とも95%はとれました。

過去問をやるにはこちらのサイトが市販の問題集よりも解説も丁寧ですし、量もたくさんありますし、ベストかと思います。

逆にこちらのサイトを利用して受からないということは、市販の参考書をいくらやっても受からないと思います。

そのぐらい分かりやすいサイトです。
2021.01.28 08:22
受検者さん
(No.4)
勉強時間は1日5時間を3ヶ月ほどでした。FP2級は暗記も重要ですが意味を理解しないと合格できないと思います。
2021.01.28 08:25
しずくさん
(No.5)
下記ご参考になれば幸いです。

【勉強開始時期】
2020年12月〜
毎日深夜2時間程度
(自分の時間がとれるのが夜しかなかったため、眠たい日は寝てしまうこともありました)

【使用教材】
※いずれもTAC出版  
1.スッキリわかる  FP技能士2級
2.スッキリとける  FP技能士2級
3.こちらのサイト
4.YouTubeのおーちゃんさんの動画
5.1月試験をあてる  TAC直前予想  FP技能士2級

【勉強方法】
最初の2週間は1のテキストを読み込んで、2の問題集をやってみるを一通りやりました。

12月中旬にこちらのサイトの存在を知り、ひたすらこちらのサイトで過去問を解く→間違えたところは1のテキストに書き込んで覚えるを繰り返しました。
※それでもわからない部分はYouTubeで解説している方の動画を見ました。おーちゃんさんの動画がわかりやすかったです。

年明け以降、購入した2、5のテキストについている予想問題4回分を試験を想定して、時間を計りながら解く
できないところは復習

試験直前の週は、こちらのサイトで間違えた問題を解く

これで試験を乗り越えました。

【勉強結果として】
自己採点ですが、学科46問正解、実技9割くらい取れました。学科は緊張したのか、いつもより出来なかったです。

【振り返って】
過去問についてはこちらのサイトが非常に優秀なので、
正直上記2の教材は買わなくても良かったです。

【最後に】
スレ主さんがどのように勉強していたのかはわかりませんが、イメージできていない部分は動画などで補ったり、実際のモノを見てみるといいと思います。

私はリスクの分野が苦手でしたので、実際自分の加入している保険の証券見てみたり、
母が個人向け国債を始めたと聞けば、国債について調べたり、
相続の分野は相続絡みの小説読んで好きになってみたりしましたよ!

そうした一つ一つの積み重ねが、興味として蓄積されて忘れない知識になるのかなと思います。
次は学科、受かるといいですね。応援しています!
2021.01.28 11:22
USJさん
(No.6)
以下参考になれば幸いです。
--------------------
▼勉強期間
・約4ヶ月(2020/9~2021/1)

▼勉強時間
・毎日約1時間~2時間(通勤途中、昼休憩、就寝前など)

▼勉強方法
・TAC出版さんの問題集/テキストを利用
・過去問ドットコム
・Youtube  おーちゃんTV
・Youtube  お金の寺子屋

▼気を付けた事
・とにかく基礎を固める。
    用語の意味を正確に理解する。

・分かりにくい論点は1次情報に触れる。
    公式サイトを調べる。
    実際の保険証書を確認する。
    6つの係数を使って自身の資産を調査してみる  etc

・暗記しないこと、必ず理解する。
  当該法令ができた経緯などがわかると覚えやすい。
    贈与税は相続税逃れ対策で作られた側面
    民法では子供に罪はない  etc

・とにかく過去問をこなす
    問題集1冊を5週以上は解く。
    平均9割以上は正解できるまで解く。

・過去問から出題されない論点まで追わない。
    分野が広いので混乱のもとになる。
--------------------

ぜひ、5月の学科試験がんばってください!
2021.01.28 12:17
あーちゃんさん
(No.7)
当方は、9月に三級、今回二級受けました(自己採点では合格のはず)
育児をしている主婦です。

◼️使用した本やコンテンツ◼️
タック出版  みんながほしかったFP2級の教科書
お寺の寺子屋 オンラインスクール(無料)
お寺の寺子屋  予想模擬試験(3回分で300円)
過去問道場

◼️勉強の流れ◼️
三級試験終了後に結果出る前に即勉強をはじめました。
夜22時〜24時寺子屋オンラインスクールの課題をこなす。理解するまで見る。
洗い物や料理をしてる最中にも、オンラインスクールのYouTubeをかけ流す。
毎日何をしたかの記録と覚えられないところをノートにメモしておく。
最後の1か月は、
平日→過去問道場、お金の寺子屋さんの予想模擬、
休日→過去問を印刷して実際とく、見直しの流れ
最後の1か月はテレビもほぼ見ていません。

最後に、育児してると時間ありそうと思われがちですがないです。というかあると思い資格をとろうと思いましたがしんどかったです。笑。自分のやる気のタイミングに子どもが静かにするとか寝るとは限らないし、昼寝しない日もあります。気まぐれです。昼寝のために、朝からがっつり遊び、ご飯やトイレのお世話もするので夜にはクタクタ。
元旦も勉強していました。
試験終わって、撮りだめしたお正月の特番をこれから見るのが楽しみです。
二級はやるだけ結果についてくる気がしました。200時間以上勉強していると思います。頑張ってくださいね(^^)
2021.01.28 14:36
あーちゃんさん
(No.8)
追加です、
他のみなさんの見て同感と思ったのが
やはりこちらのサイトが解説1番丁寧です。
印刷して過去問解きますが、解説はこちらに入力しながら見直ししてました。
苦手もデータ化されるので、苦手な箇所を重点的にやりました。
あと、同じく暗記ではなく、?と思ったら調べて、意味や制度の背景を理解しました。理解しないと改正があった時にわからないと思ったからです。話がまとまらずすみません。
2021.01.28 14:41
ねこさん
(No.9)
皆様色々な勉強法を教えていただきありがとうございます。次回は受かるように皆様の勉強法を参考にさせていただきます!自分では勉強していたつもりでしたが努力不足でした。
皆様すごく努力されたんですね。
2021.01.28 14:51
しずくさん
(No.10)
あーちゃんさんへ

横レスですみません。
私もあーちゃんさんと全く同じスケジュールで、3級→2級を受けました。
そして、当方も育児をしながらの受験でした。
なかなか、育児中の勉強は大変ですよね。
同じ境遇ので頑張っている方がいると知り、嬉しくなりました。お疲れ様でした(^^)
2021.01.28 19:18
あーちゃんさん
(No.11)
しずくさま
まさか当方にレス!嬉しいです(^^)
12月からの短期間とは驚きです。すごいですね。

子どもには我慢させてしまった部分も多々あり申し訳ない気持ちもあるのですが、、将来この知識が子供達の金銭面で役に立てる時がくるといいですね。情報を維持していきたいです。
しずくさまお疲れ様です。( ´ ▽ ` )

ねこさま
応援しております。次回よりよい結果がでますように!
2021.01.29 00:18
みおちんさん
(No.12)
参考になれば

参考書などは全く買っていません。
90%はこちらでお世話になりました。
解説もあるので非常に助かりました。本当に感謝です。
直近過去8回の問題を3回やりました。
間違った問題や回答欄の内容で知らなかった内容があればメモして覚えるようにしていました。
あとは苦手な分野について語呂合わせで覚えるようにしたら、だんだんと覚えれました。
ネットで探すと結構あるので自分に合うものを選んでました。
都市計画、損益計算書、雇用保険、年金関係などは語呂だけで覚えやすいと思います。
覚えられないなと思うものは捨てることにしました。
試験直前まで損益分岐点売上高見てて間違えましたけど笑
2021.01.29 14:58
Zeppelin好きさん
(No.13)
昨年5月中旬からFP3級の勉強始めました。
テキストと問題集を一通りこなし、9月の試験に合格。
そこからユーキャンの2級テキストを読み、11月から当サイトで問題をこなし、解説とテキストを何度も読み込みました。

自分にとっては学科が得点しづらかったので、学科は過去3年分、実技(FP協会)過去2年分をやりました。
少なくとも毎日15分は勉強するようにし、1-2時間やることが多かったです。試験直前の10日間は1日3-4時間やりました。

日頃の経済・金融知識の蓄積も役立ちますので、日経や東洋経済等の記事を読むことも大事です。
両方ともネットで、東洋経済は無料、日経は楽天証券に口座を開くと無料で読めます。

1月の試験では、学科70%、実技88%で60%をクリアしました。

少しでも参考になれば。次回の試験まで3ヶ月ありますので、頑張ってください。
2021.02.02 12:16
さん
(No.14)
2020年9月に3級合格、2021年1月に2級を受け、自己採点では合格です。

【勉強期間、時間】
2020年10月~2021年1月
(ただし他の資格試験が11月にあったため本格的にはじめたのは11月下旬からです。)
勉強期間は測ってませんが、最長で1日1.5時間、最短で10分でした。合計で100時間程度でしょうか。

【使用したテキスト】
・滝澤ななみさんのみんなが欲しかった教科書&問題集
・連動したDVD
・こちらのサイト

【勉強方法】
10月~11月下旬:DVDを見つつテキストと問題集を1周
11月下旬~:間違えたところを潰していきつつテキストと問題集を3周、すき間時間でこちらのサイトで演習

これで学科49点、実技(金財の個人)は記号問題3問間違いなので8~9割でした。

子なしパート主婦なので人より時間はありますが、仕事が忙しかったりして時間がとれなかった時は「こちらのサイトで5問だけでも解こう」と決めて11月下旬からはなるべく毎日触れるようにしました。

すき間時間にどれだけやれるかが大切だと思います。

参考になれば幸いです。
2021.02.07 11:23
ゆうさん
(No.15)
1月受験の発表があり、学科46点実技92点で合格できました。
勉強方法は
①このサイトの過去問を実技方式で、毎日毎日一回ずつ
  最終的には各回3回ずつやりました。
②上記の結果をExcelにまとめて、何が苦手なのか把握する
  (毎日つけることで、チェックリストにもなる)
③混乱・混同しやすいところは比較できるように自分なりの表をノートのまとめる
④分からないところは、まず3級を見返して復習する。
  それから2級の教科書を読む
です。

昨年、1月に3級を受験し、一年後に2級というスケジュールです。
実は私50代で、受験会場でも、年齢的に上の方でした。
こんなですが、合格できましたので、コツコツ続けていけば大丈夫だと思います。
ただ、問題集は最新のものがおすすめです。
また、時事の問題も出ますので、法改正で何が変わったのかチェックしておくことも大事かと思います。(今回の受験で後悔しました)
例えば、失業給付の給付制限が給付制限が3ヶ月から2ヶ月に変更など
私は、日経新聞の土曜日版の「マネーの学び」というコラムを読んでいますが、時事のことでとても勉強の参考になります。
では、受験頑張ってください。
2021.03.06 13:51

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド