金融資産の勉強

ころさん
(No.1)
拒否反応が出て、勉強が停滞中です。
参考書を読み、過去問やってますが頭に入りません。
何度やっても正解率が上がりません。
試験は一月受験を考えているのでまだ、時間はありますが全科目終えられる自信がありません。
苦手科目どうやって、勉強してますか?
このままだと二級挫折しそうです。
そうすると、参考書も無駄になります。
モチベーションが全く上がりません。
何かよいアドバイスがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
2021.08.21 09:23
raraarさん
(No.2)
FP2級は範囲が浅く広いので、苦手分野が出来やすく、
勉強も億劫になる気持ちはとても分かります。

自分は生命保険が嫌いでした。
克服したわけではありませんが、大事なこととして、
「やる気でやらない」ことを心掛けています。

モチベーションや感情、自分の意志ありきで勉強をしようとすると、
どうしても気が乗らない日、疲れた日に、やる気が出ないことを口実に逃げてしまいやすくなります。

科目を好き嫌いで見るのではなく、全てフラットに、
始めは解こうとするのではなく、読むだけ。
覚えなきゃいけないことは自分なり語呂合わせなどを駆使して、機械的に覚えていく。
試験は合格だけが正義なので、理解は合格してからでいい。
覚えるというよりは、「思い出し方」を自分で作って、それを覚える、という意識。

解けなくて悔しいと感じないようにするために、
解けて嬉しいという気持ちも無くす、
FP中は自分は勉強する機械なんだと言い聞かせて黙々淡々とやる。
そういった姿勢が、いずれ勉強習慣を作るのかなぁと思います。

正直、資格ごとは何でも、タメにはなっても面白くはないので、
勉強中に、やりがいや、面白みや、モチベーションを見つけようとしない、
それが継続するコツだと思います。
2021.08.21 14:50
pretenderさん
(No.3)
市販のテキスト買ってざっくりとだけ覚えて、当サイトの過去問をひたすら解きまくってたらいつのまにか解けるようになってると思います。

学科は4択の試験なので、このワードが出たらこれ!と単語から連想でそれっぽい選択肢選べるようになってれば良きかなと。
実技も、計算問題が出て不安になりますが問われるところや問われ方は大体同じなのでやはり演習量です。この問題文みたらここの数字拾ってこういう計算をする  というのが分かればオッケーです。

正直、FP自体が6分野にわたる「浅く、広く」の試験です。証券アナリストや宅建のようにその分野のエキスパートになるというよりは、幅広く日常生活に役立つお金の知識の取得を目指すといったものなので、浅く広くを心がけた勉強にしたほうが長続きしやすいんじゃないかなと思います。
2021.08.21 17:42
keisukeさん
(No.4)
その気持ち、とてもよくわかります。自分も今、2級の一問一答をやっていますが、1日に100問程度しか進みません。

そして、正答率も70%のところで止まっており、それ以上は伸びません。むしろ、あれ?これ?って感じで前は「スッと」解けていたところまでもつまづくようになってきててなかなかモチベーションを維持することができません。

私は、
そんなときは、YouTubeに逃げます。
「お~ちゃん」や「お金の寺子屋」でわからない(つまづいている)分野の動画を観て気分を紛らわします。

あとは、
正答率が下がっていく一方なんですが、とにかく、問題と向き合い、感覚でとにかく解く。(パソコンでやっているので、ポチポチしているだけですが)

間違ったところの解説を、軽く読みながら、どんどん問題を解くようにもしています。

あまり参考にはならないと思いますが、なんか、同じような境遇だったため、メッセージ書いてみました。

一緒に頑張りましょう。
2021.08.21 20:01
ころさん
(No.5)
皆さん、コメントありがとうございます。
勉強する上での気持ちの持ち方、問題の取り組み方とても参考になりました。
同じような方がたくさんいらっしゃって心強いです。
また、自分のペースで勉強していこうと
お忙しい中、ありがとうございました。
2021.08.23 08:24

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド