2018.1(きんざい・生保)問12

Rさん
(No.1)
長女(24歳)のその年の給与収入:140万円
              その他収入なし
給与所得速算表
~180万の給与収入=(給与収入)×40%-10万円※55万円に満たない場合は55万円


Q1.これで給与収入が48万円を超えるというロジックを教えてください!
Q2.私の55万円に対する認識は、55万円以下の給与収入は55万円控除の対象となり、(給与収入)-55万円  となる  という認識だったのですが、違いますか?
Q3.130万円を超えると扶養から外れると言いますが、何基準のボーダーなのでしょうか?

※私は給与収入計算表を用いて計算しても46万円の給与収入という計算結果になり、尚且つ、55万円>46万円のため、給与収入は確実に48万以下になり、扶養控除の対象になると思っていました。
2022.01.12 10:49
gtrさん
(No.2)
2018.1(きんざい・生保)問11でしょうか。
A1.140万円-55万円=85万円
A2.「給与収入×40%-10万円」が55万円に満たない場合、給与控除額は55万円。
A3.「130万円を超えると扶養から外れる」は、健康保険の基準。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《問11》 Aさんの2021年分の所得税の課税に関する次の記述①~③について、
         適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。

      ②「長女Cさんの合計所得金額は48万円以下となりますので、
          Aさんは長女Cさんに係る扶養控除の適用を受けることができます」

      ×不適切。
        設例を見ると、長女Cさんはアルバイトによる給与収入が140万円あります。
        合計所得金額が48万円以下となるには給与収入が103万円以下でなければ
        なりませんので、長女Cさんは控除対象扶養親族ではありません。
2022.01.12 20:19

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド