2019年9月試験  学科 問12

YAMAさん
(No.1)
以下の問題について教えてください!


“外貨建て終身保険は、契約時に円換算支払特約を付加すれば、契約時の為替相場で円換算した死亡保険金を受け取ることができる。”

[不適切]。外貨建て終身保険に付加する円換算支払特約とは、保険金を円貨で受け取るために付加する特約で、為替リスクを回避するわけではありません。契約時の円建ての死亡保険金額は、外貨ベースの死亡保険金額を契約時点での為替レートで円換算したものですので、受取時の為替相場によっては当初予定していた死亡保険金額から増減することもあります。よって記述は不適切です。

上の問いの解答は、×ですが、
契約時の為替相場で円換算した死亡保険金を受け取ることができませんという意味なのでしょうか?
円換算支払特約を付加する時と付加しない時の違いを教えていただきたいです。

読解力がなくて情けないです。
2022.05.10 22:40
マルさん
(No.2)
お答えしますね。
円換算支払特約って、運用は外貨でやるけど、支払いは円で払いますと言う何の意味があるのかわからない特約です。

まあ、保険金が外貨で払われずに円で払ってくれると言うだけのものです。
ちなみにその時の円にして払ってくれる保険金は、保険金を請求したときのTTBなんで、契約時のTTBではないと言うことです。

だから外貨でせっかく運用がうまく行っても、請求したときに契約時より円高になっていたら(つまり円が強いと言うことですから外貨の価値の方が低い。だから外貨で運用している保険も価値が下がっていることになります)、損をします。
まあ、使えそうな場合だと、契約時より円安になった時に力を発揮します。
2022.05.10 23:22
ふむふむさん
(No.3)
外貨建て終身保険に付加する円換算支払特約は、
保険金を受け取るときのレートで保険金を円で受け取るために付加する特約のことで、
契約時のレートで円換算をするわけではないので、
円安になれば受け取る円は少なく、円高になれば多く貰える、為替リスクがあるということ。

円換算支払特約を付加しない場合は、保険金は外貨のまま受け取ることになるので、円に両替する手間や手数料が別途掛かる。

という違いでしょうか?
私はそう覚えています。
2022.05.10 23:25
ふむふむさん
(No.4)
マルさんの解答で円安と円高を間違って覚えていたことに気付きました。
ありがとうございます。
2022.05.10 23:27
マルさん
(No.5)
ふむふむさん、その通りです。

外貨で受け取ったのを円に変える手間が増えます。
円換算支払特約は、その手間を保険会社がやってくれるだけです。
2022.05.10 23:32
某生保の社員さん
(No.6)
YAMAさん
仕事柄生命保険を扱っているので、マルさんの補足も交えつつ、長くなるかもしれませんが、微力ながら回答させていただきますね。

まず、そもそもなぜ「外貨」系の保険が存在しているのか。いろいろ考え方はあるとは思いますが個人的には「利率のよさ」が一番かなと思っています。お金をためようと思ったら、なにをイメージされますか?銀行に預ける、積み立てNISAをやるなどいろんなものを連想すると思いますが、バブルの時代と比べると円だけで増やすのは今の時代、厳しいと言わざるを得ません。なのでアメリカドルなどの「外貨」を利用して、保険会社も自社の従業員の給料のためにも、効率よくお客さんからいただく保険料を増やしていかないといけません。

じゃあ、「外貨」系の保険に入るときってなにか特別なものがいるの?と聞かれたら、「適合性」が必要になります。恐らくFP2級の試験でも目にしたことのある単語だと思います。これは一言に、あなたは外貨系の保険に入っても大丈夫か事前に確かめさせてくださいねといったものです。なので機関投資家と呼ばれる、プロのかたには不要立ったりします。

↓続きます
2022.05.10 23:57
YAMAさん
(No.7)
マルさん、ふむふむさん、ありがとうございました。

問題の意味がよくわかっていなかったです。
受け取れるのか?受け取れないのか?を聞かれているのかと勘違いしていました。

「契約時の為替相場で円換算」というところが×ということですね。
正解は、「保険金を請求した時の円換算」ですね。

円安になれば、多くもらえる。
円高になれば、少なくなる。

頭の中が整理できました。
本当にありがとうございました。



2022.05.11 00:08
某生保の社員さん
(No.8)
適合性もクリアできて「外貨」系の保険に入ることになりました、保険料って円で払うの?
これは、一概には言えませんがほとんどが円で支払います。わざわざお客さんに外貨に変えてもらうのも手間ですし、それこそ手数料がかかりますよね?なので基本的に、お客さんには円でお支払いただきます。とはいっても、運用はアメリカドルなどで行うので保険会社が外貨に変えたうえで運用をしています。

ここまでを踏まえて、YAMAさんが気にされていた、円換算支払特約の話に入ります。

「外貨」系の保険に入り、保険金や満期保険金の支払を受けることになりました。日本円でしか受け取れないの?
答えとしては、円でも外貨でも受け取れます。ただ外貨で受けとるときには外貨口座を開設しておく必要があります。それが面倒なときには円換算支払特約をつけてもらうことで、普通預金口座などに振り込みができるようになります。

ここからがマルさんの補足になります。

>円換算支払特約って、運用は外貨でやるけど、支払いは円で払いますと言う何の意味があるのかわからない特約です。

あくまで私が仕事柄扱う生命保険の商品での話になりますが、この特約がついていると、手数料を抑えることができます。ここでいう抑えることができるとは、お客さんが手数料を負担しなくて良いということだけでなく、外貨から円に交換するときの手数料率が低くできます。先ほど、外貨口座を開設していれば外貨で受けとることができると書きましたが、日本で生活する以上、円じゃないと使えませんよね?ということはいつかは外貨口座にある外貨を円に変える時が来ます。

↓続きます
2022.05.11 00:09
某生保の社員さん
(No.9)
銀行で外貨を円に変えるときの手数料と、円換算支払特約ですでに円で受け取ったときにかかった手数料、実は後者の方が安いです。(再三にはなりますが、あくまで仕事柄扱う生命保険に限った話です)

なので、同じ為替レートでも、自分で円に変えたときの総額と、円換算支払特約で円に変わったときの総額が異なることがあるんです。

この部分は、正直なところお客さんも気にされないことが多く、できるだけ伝えるようにしています。もちろん、外貨で受けとりたいというかたもいますので、その意思があればもちろんそのようにしますが、なんのために円換算支払特約というものがあるのかと言われたら、大きなメリットは2つあります。「円で受けとるので当然お客さんが後から銀行にいって円に変える必要がありません」「外貨で受け取り、後から円に変えるときにかかる手数料がトータルで安くなることがあります(銀行にもよります)」

長くなってしまい、申し訳ないです。
FP2級において生命保険は欠かせない分野なので少しでも知ってもらえると生命保険を扱うものとして嬉しい限りです。
2022.05.11 00:17
マルさん
(No.10)
某生保の社員さん

補足ありがとうございます。
不得意とまではいきませんが、得意分野ではないので、大変勉強になりました。自分の知らなかった事を知れて、本当にためになりました。
逆に長く補足説明してくださってありがとうございます。
2022.05.11 00:24
某生保の社員さん
(No.11)
マルさん

いえいえ、とんでもないです。
正直なところ、こういう特約がなぜあるのかなんてところは目に見えづらいところに理由があったりします。普通に契約する分には気にしないところなので浸透しづらいのも重々承知しています。

だからこそ、こういう試験対策で気になったところから派生して「へーそんなもんなんだ」ぐらいの感覚でもいいので知ってもらえると嬉しいです。

2022.05.11 00:29
YAMAさん
(No.12)
某生保の社員さん、ありがとうございました。
直接、仕事に携わっている方から説明していただけるとは、思ってもみなかったです。
FPの勉強をしない限り、目に触れない分野なので、視野が広くなったような気がします。
2022.05.11 00:54
管理人
(No.13)
某生保の社員さん

円換算支払特約を付けると受取時に外貨預金口座を作らなくてよくなるというのは目から鱗でした。解説にも取り入れていきたいと思います。
2022.05.11 10:51
某生保の社員さん
(No.14)
返信遅くなりました。申し訳ございません。


YAMAさん

いえいえ、参考になれば幸いです。保険って本当に難しいことが難点です。なんとかもっと分かりやすくできないかなと日々思ってます。興味を抱いてもらいありがとうございます。


管理人さん

ありがとうございます。嬉しく思います。

蛇足にはなりますが、円換算支払特約と似たようなものに円換算払込特約というものもあるようです。「支払特約」は保険金を円で受けとるため、「払込特約」は保険料を円で払い込むためのものです。若干業界内でも言葉が変わるときがありますが、意味としては一緒のものと判断して良いかと存じます。
なぜ蛇足としたのかは
>適合性もクリアできて「外貨」系の保険に入ることになりました、保険料って円で払うの?
>これは、一概には言えませんがほとんどが円で支払います
この部分で円換算払込特約が関与しますが、生保会社によっては円換算払込特約を強制付与させていることが原因です。なので、契約する際にお客さんが気にしなくて良い部分(円で支払うのなら特段の支障がない)ということで蛇足といたしました。
2022.05.12 12:46

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド