実技試験の対策について

もずくさん
(No.1)
いつもお世話になっております。
学科に関しては近4年程度を回して安定して75%から80%程度の正答率になりました。
しかし対策を始めたのが遅く実技が55%〜60%くらいです。
計算が苦手で式が出てこなかったり一部計算ミスをしてしまいます。
残りの期間は実技の計算中心に近年の過去問から頻出問題をやるのが無難でしょうか?
実技が得意でなかった方はどのように克服しましたか?
2022.05.19 16:34
のりおさん
(No.2)
その正答率でいくと、学科試験は無事合格されるだろうと思います。

実技ですが、実技過去問の頻出問題がどれか把握されているのでしたら、それが良いと思います。
しかし、どの問題が頻出問題なのか把握し切れない場合には、TACあてる直前模試に掲載されている計算ドリルと、実技模試(1回分のみ掲載)を、残りの時間されるのが良いと思います。
2022.05.19 16:44
神ちゃんさん
(No.3)
実技の頻出問題を解いたほうが学習効率がいいと思います。
一応、5年分の過去問を解いてみて分かった実技の頻出問題は、

・係数の問題(年金原価係数、資本回収係数など)
・減価償却の問題
・家計キャッシュフローの計算
・消費税率を使った土地の購入計算
・相続時精算課税制度または配偶者控除の計算
・遺産控除の計算
・退職所得控除の計算
・遺産の分割
など(ほかにもあると思います)
2022.05.19 16:58
もずくさん
(No.4)
お二方アドバイスありがとうございます!
学科をある程度できるようになれば実技はそんなに難しくないと少し甘く見てました。
計算と頻出中心に残り時間頑張ります!
2022.05.19 18:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド