残り3日

さん
(No.1)
残り3日になりましたね…。
過去問を解けば解くほど不安になってきます…。
今回はもっと難しい問題ばかりなんじゃないかとか、考えてもしょうがないことばかり笑

残り3日、どう過ごすのがベストなのか…
やっぱり過去問をひたすら解くのが一番ですかね??
2022.05.19 13:56
のりおさん
(No.2)
国家試験の勉強方法の基本は、直前期には、まとめノート(どんな形式でもよい。とにかく、自分の弱いところだけをまとめたもの)を確認することです。

過去問をひたすら解くことは、既に解けるものまで解くことになるため、時間があまり無い直前期には無駄となることが多いです。

自分の弱いところだけをまとめたもの(例えば、TACあてる直前模試に付いている「直前つめこみノート」にさらに自分で付記するなど)を、試験直前期に至るまでの間に用意しておくことが賢明かと思います。
2022.05.19 14:08
さん
(No.3)
なるほど…!
たしかに、既に解ける問題を何度もやる必要はないですもんね。

ありがとうございます!!
大変参考になりました。
2022.05.19 14:10
イデアさん
(No.4)
過去問を解いてた方が不安はなくなるんじゃないかと思いますが
単に過去問を全部解いても先の返信者がおっしゃられてるように
正答率が基本高いのであれば効率が悪いのでどちらかと言えば
過去問の中でも解けなかったものに注力されてた方がいいかも

「今の段階で」まだ間違えている問題があるのであれば、
やっておかないと試験当日も同じ間違いをして落とします。

苦手強化をされた後だったら、過去問はもう書いて解かないで目視でPCのメモ帳にでも答え書きながら間違ってないところがないかチェックだけでもういいと思います。
過去問は基本的に3周くらいまでしたら、
解いているというより、答えを記憶してしまってるのであまり解き過ぎてしまうと
自分の学習能力なのか丸暗記で解いてるのかの区別がつかず混乱してくるので
おっしゃられてるような不安の一因になることもあります。
解説読みこんで2回目過去問解き済みとかなのであれば、
試験の1日前にもう1回だけ解く方が最良。

1月に受験で経験してるので、もう1点言っておくと、
参考書の細字とか小さい字なども読んでた方がいいです。
1月の試験、参考書ではそんなに重要な書き方をされてないところがちょこちょこ出てたりして
それで何点か落としたので、問題の正答率が8とか9割以上なら
過去問はもうやらなくていいレベルで、
それより参考書読み込み優先でやった方がいいかもしれません。
4者択一問題なので、参考書の情報量を頭で持っていれば持っているほど
回答を絞るときの助けになります。
あやふやな部分は選択肢を2個に絞ったときに、正答が分からないとかなり悩みます。
2022.05.19 17:50
Rayさん
(No.5)
全然正解率があがらず合格ラインか見えません。
やる気スイッチが今回もなかなか入らずでした。
まだ残り少しですが、まだ合格ライン近い実技に絞って頑張りたいです。

実技の計算はやっぱり慣れでしょうか
2022.05.19 20:11
dさん
(No.6)
ノート作るのに時間使うぐらいなら、ここのサイトの間違えた問題復習したほうがずっと効率がいいです。
アウトプットあるのみです。
2022.05.20 07:08
さん
(No.7)
皆様ありがとうございます。

イデアさんの言う通りで、過去問を解いていても
知識で解くというより「あ、この文章みたことあるな~」といった感じで解答しているような気がしてしまいます。

なので、実際の試験で同じ内容の問題を別の文章で出されたときにちゃんと答えられるのかが不安です。

ちょこちょこ引っかけみたいな文章で出題されていたりするので…
2022.05.20 09:00

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から30日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド