Cfpテキストについて

のやさん
(No.1)
先日ありました6月のFp2級試験の結果おおよそ合格がもらえることがわかり、知識を失う前にCfp試験に挑戦しようとしている者です。
しかし今年の8月から半年ほど留学する予定があるため、実際に試験を受けるのは来年の6月になることから、法改正を恐れて今現在出版されているテキストを購入することに躊躇している状況です。
そこで詳しい方にお伺いしたいのですが、Fpの6項目のうちもっとも来年の試験において法改正事項が少ない、影響が小さい項目はどれになるでしょうか?
2022.06.08 20:10
気持ちは晴れさん
(No.2)
私もFP2の合格を信じて6月からCFP資格審査試験に備えて勉強を開始しました。
深く学びたいことから通信教育を受講しますが、通信教育機関から提供されるテキスト他や日本FP協会発行の標準テキストの22-23年版は7月から9月にかけて発行(年一回)されるそうです。
それまで待ってからとも考えましたが、11月試験は4月1日時点の改正内容、6月試験は1月1日時点とのことです。私は11月に3科目、残りを来年6月にチャレンジしますから後半受検分の改正点はテキストに反映されていない可能性があるあることに気付きましたww
改正点はそれぞれのWEBサイトで公開されるそうですし、改正点をつく問題がよく出題されるらしいですが全体からみれば少ないでしょうから、テキスト改定を待つより待つ時間を基本学習にあて、改正点が公開されたらその点を覚えればいいという結論に至りました。
ちなみに、この11月は興味があり又こちらの一門一答道場のレーダーチャートでもっとも成績の良かった相続事業承継(6月学習)を核として、これと関連性があると言われるタックス(7月学習)と不動産(8月学習)の予定です。9月から試験日までは3科目の習熟度に応じて1科目追加するか過去問を繰り返すつもりで考えています。
2022.06.11 08:08
のやさん
(No.3)
回答ありがとうございます。そうですよね、自分も時間は有限であることからリスクはあるものの基礎学習を始めることにしました。調べたところリスクと保険が一番改定が少ない可能性が高いことがわかりましたので、もし同じような状況の方がいらっしゃれば参考にしてください。
2022.06.12 15:14

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から30日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド