FP協会2021/1学科解いたのですが…

しゃもじさん
(No.1)
難易度高くないですか?初めて過去問一回分を通しでやってみたのですが、正答率66%ほどでした。ノンフリート等級やら限界利益率やら貿易統計等々習ったことない問題ばかりで混乱しました🫤
ニッチそうな問題まで手広くやるより、基礎を固めた方がいいですよね?モヤモヤして投稿しました…。皆さま、あと1週間頑張りましょうね☆
2022.05.15 00:28
さん
(No.2)
1月の学科は、FP協会で合格率が41%の試験でしたからね。
金融のデュレーションなんて1級のお下がりの問題ですからね。初見で、なにこれ?と思いました。(まあ知らなくても解けなくはないですが。)

それでも、今までの過去問の知識で解ける問題は6割はあるんで、この難易度ならまだなんとかなる気はします。

次は合格率30%なんてことにはならずに、易化することを願うばかりです。

幸いにも5月は1月に比べて合格率が高くなる傾向が続いているようですが。

明日からも頑張りましょう。
2022.05.15 00:47
しゃもじさん
(No.3)
猫さん

ありがとうございます。追い込みかけて頑張ります❗️
2022.05.15 09:46
こじさん
(No.4)
しゃもじさま

お疲れさまです
ちょこちょこテキストでも見かけたことない単語が出てきますが私はサービス問題だと思っています
そういう選択肢がある問題は、だいたいの場合、ほかに簡単な正答があるからです
テキストに出てもこない選択肢はほぼ無視でいいと思います
ひとつだけあるとしたら、その選択肢以外が切れなかったらそれが正解です

なのでニッチなところよりはやはり基本だと思います
出題者もニッチな知識より基礎的知識があるかをわざと難しい選択肢を入れて試してきてるように感じます
2022.05.15 11:15
マルさん
(No.5)
私もこじさんの意見に賛成です。

そもそもこのFP試験は(他の資格試験も同じですが)、FPとなる最低限の知識が備わっているか見られている試験です。実務についたら統計数字などは理解しておく必要はありますが、試験段階ではそんなことは求めていないと思います。
じゃあ最低限の知識って何?ですが、それは3級なら3級の、2級なら2級のテキストに書かれている情報を本当に理解しているのかあらゆる方向から試されていると考えています。
しっかり基本をマスターしている人なら初見の問題でも、こじさんの言われるようにある程度対処できますし、何なら捨てても他の基本問題でしっかり得点すれば、合格します。
初見の問題なんて他の受験生みんな知らないよと思った方が、気分が楽になります。出題者側の意図は、初見の問題見て動揺を誘うことを狙っています。だから、初見の問題できなくても良いや、何なら鉛筆転がして決めるかくらいの強いメンタルを試されているのかなと、私は思います。
2022.05.15 12:12
しゃもじさん
(No.6)
こじさん
マルさん

ありがとうございます!
知らない問題に動揺してしまいましたが、出題者の思惑通りってことですよね。しっかり基礎を固めて本番に臨みたいと思います。
2022.05.15 21:11

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド