過去問解説の読み込みが苦手

RKRさん
(No.1)
試験まで残り1ヶ月をきり、今は過去問演習をしつつテキストに戻るという作業をひたすら繰り返しているのですが、過去問解説を読み込むのがとにかく苦手です。

この作業が大事だということはわかっているのですが、過去問を解いたことで疲れ、その後なかなか集中力が続きません。

問題集や一問一答形式で解く際の解説読みに関しては苦痛に感じないのですが、どうも過去問のあとにまとめて解説を読むのが苦手です。

同じような方はいらっしゃいませんか?
また、克服の方法などあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
2024.04.27 09:21
もえつきたさん
(No.2)
全く同感です。今模試を解き終わり、答え合わせをして36点ちょうどでした。
解説読むのしんどいですよね…

私もちょうど同じようなことを考えていて調べようとしていたところです
私もどなたかのアドバイス聞きたいです  お役に立てずすみませんでした
2024.04.27 14:57
Lemonさん
(No.3)
私も、同じです。学科  60問(240題、全部読むと、、)をこなすだけで、脳みそが、重くなります。
時間おいて二回目解いても、数点しか上がっていません。それで、少し休んでから、間違いノート作りました。
端的にまとめて、頭に記憶しようと思っています。
これからは、小さいとこ、どんどん詰めていくしかないと思って頑張っていきます。
みなさん、ラストスパート頑張りましょう。
2024.04.27 16:47
RKRさん
(No.4)
もえつきたさん、コメント頂きありがとうございます。

私と同じ気持ちの方がいてなんだか嬉しくなりました。
自分だけじゃないんだと掲示板に書いてよかったです。

解説をしっかり読み込むことが大切なのは分かっているのですが、なかなか難しいですね。
2024.04.27 19:54
RKRさん
(No.5)
Lemonさん、コメント頂きありがとうございます。

学科問題を解いただけでもう脳みそが疲れきってしまいますよね。
間違いノートを作られているんですね。すごいです。私はまだまだ詰め込みができていないので、テキストに戻りメモして復習しています。
解説を読んでテキストに戻る作業をしているとなかなか進まず、予定以上に時間がかかってしまいますが…

お互いラストスパート頑張りましょう!
2024.04.27 20:05
もえつきたさん
(No.6)
私も同じことで悩んでいたのでうれしかったです。
そして些細な内容でも前回書き込みしたら答えてくださった方もいて掲示板とみなさんの存在がすごく励みになっています。

本日のYoutubeのほんださんの「2024年5月試験 1か月前 大質問会LIVE」は視聴されましたか?
過去問解説を読むことが辛いことの質問はありませんでしたが、他の質問は聞きたいことが多く取り上げられていて参考になり、頑張ろうと思いました。
(結構きついこともときどき言ってましたがw)

また、LINEのオープンチャットで質問したら、短時間勉強法というものをすすめられました。
例えば「25分勉強して(あるいは解説を読んで)5分休む」をワンセットにして繰り返すなど。
音楽が流れるのもあるようです。

ずっと解説を読んでいると疲れるし、少し休憩するときに窓を開けて空気を入れ換えたり
少し体を動かしたり、いっそ散歩したりするのもいいかなと思いました。

あと今日1日考えて思ったのが試験のように過去問を解くのもかなり大事ですが、
それとあわせて日々の隙間時間に一問一答を解いて、うろ覚えを潰していきたいなと思いました。
それで正答率を上げていけば、過去問1回分を通して解いたときに間違いも徐々に減って
解説を読む時間も減らせるかも、と。

あとはいったん過去問を解いた後すぐに解説を読まずに休憩したり、動画で復習してから
読んでみたらそこそこ集中できました。
この連休中にうろ覚えをやっつけていきたいです。

不安な気持ちもありますが、1カ月後には自信をもってのぞめるよう
メンタル面も鍛えていきたいです。
お互いがんばりましょう!
2024.04.27 23:28
RKRさん
(No.7)
もえつきたさん、コメント頂きありがとうございます

私もここの掲示板にくると、とても励みになり不安なのは自分だけじゃないんだと思わせてくれます。

ほんださんのYouTubeで質問会があったのですね。教えて頂きありがとうございます。早速視聴してきます。

まとめて解説を読もうと思うとなかなかハードルが高いですね。私は学科なら単元ごとに分けながら復習しています。

過去問解いてすぐに解説を読むのが理想ですが、そこからダラダラと時間をかけるのであれば少し休憩してからの方が集中ができていいですね。

お互い試験当日、自信をもって挑めるように頑張りましょう!
2024.04.28 23:36
Omiさん
(No.8)
5月の試験に向けての勉強、本当にお疲れ様です。

私は本年1月の試験で合格した者ですが、試験直前の一ヵ月の辛さは経験者としてよくわかります・・・でもでも、ここでの力の入れ様は合格を勝ち取るのに大事なのは間違いないので、ラストスパート、頑張って下さいね。

過去問の解説を読む件ですが、確かに60問×選択肢4つ、計240の解説を読むのは心が折れると思います。
文字酔いして、もう文字を見るのも嫌になった記憶があります・・・。

私はこんな要領で解説を読んでました。

①まず問題を解く際、選択肢毎に自分の理解度に応じて区分をつけてました。
  例えば
  ・全くわからない・覚えていないものは「?」
  ・ちょっと自信がない・迷うものは「△」
  ・理解できている・覚えているものは「✓」(もしくは何もつけない)
  といった感じ

②全問解いた後の答え合わせの結果を踏まえ、以下の要領で解説を読んでました。
  ・間違った問題は4つの選択肢全て解説を読む
  ・正解した問題でも、上記①で「?」や「△」をつけたものは、その選択肢の
    部分のみ解説を読む
  ・解説で腑に落ちない場合は、自身が使っているテキストを再読したり、ネット
    で検索してみる

過去問や練習問題を解くことで知識や理解度の深化はできていて、解いてみて「これは問題ない、大丈夫」という問題は、それで既に自身の知識や理解度が深まっていると思って自信を持って下さい。解説を読むまでもないと思います。

間違ったところや、「?」「△」をつけたところにつき解説を読んで復習することは、自身の弱点が克服されていく、点数を上乗せできる力が増している、と前向きに考えてやってみて下さいね。
あと、解説読んだ際に、キーワードになるものを自身で書き出すことも、結構覚えるのに有効だと思います(私は解説文の横のスペースに赤ペンで書き出してました。後から斜め読みして復習する際にも有効でした)。

人それぞれやりやすいやり方で取り組めればよいと思っておりますが、ご紹介した要領が少しでもお役に立てれば幸いです!
2024.04.29 09:52

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド