fp2級学科

ふじさん
(No.1)
fp2級実技は手応えがあり1発合格出来ましたが、学科のほうが毎回合格点に届きません。
いつも試験を受けると5割ほどで止まってしまいます
過去問一つ一つ選択肢の意味と何が合ってて何が間違いなのかしっかり確認していても本番で全く違う問題、2択まで絞れるけど自信がない問題ばかりで非常に難しく感じます。
また何が合ってて何が間違いなのかも分からないため復習のしようがありません。
合格された方、どういった勉強法、やり方が良いなどありますか?
2025.08.14 13:11
セイさん
(No.2)
私も同じくです。
CBTの学科試験を受けましたが、合格まであと3、4点が取れなくて困ってます。
過去問にはない問題でいつもつまづいてしまい、苦慮しています。
やはり過去問とテキストを繰り返しやるしかないのでしょうか。
2025.08.21 16:45
タッツーさん
(No.3)
自分も全く同じです
1回目学科 33点
2回目学科 35点
この状態なのですが、自分なりに過去問は解いてるつもりで、この1週間で直近10回分は解いて平均で8割5分以上は取れてます。
本番はどこの問題を落としたかもわからないですが自分としては過去問にあまり出てこない問題で落としていると思ってます。ただ点数的には他でも落としていると思うので、過去問100%を目指すつもりでやった方がいいのでしょうか。それとも過去問から一回離れて普通の問題集とか購入した方が良いのでしょうか
勉強方法が分からなくなっています
誰かアドバイス欲しいです
2025.08.21 18:20
セイさん
(No.4)
私も過去問は8割以上取れているのですが、2024年度版こテキストにも載ってない部分の問題が特に困ってます。

過去問でも見たことない問題ですし、ネット場でも解決できそうな情報やサイトもないですよね。どこを見ればいいのやらと。
2025.08.21 20:05
ぎゃるまいんどさん
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.08.21 22:40)
2025.08.21 22:35
ぎゃるまいんどさん
(No.6)
本番試験では当たり前ですが、過去問と全く同じ文言で選択肢は出ません。ワードだけ拾って選択すると基本問題でも間違えてしまいます。見たことない問題が解けなくても基本をおさえていれば合格点に近づく気がします!!
2025.08.21 22:39
ぎゃるまいんどさん
(No.7)
自分は3級受験の時からyoutubeの動画を見て、大切だと思う内容を全部ノートに書きだしてました。2級学科も3級で書いた部分でプラスして書き足して自分が後からみてわかりやすいようにしました。なので参考書とかは買わなくても大丈夫でした。


・正解した問題も、他の選択肢を見てどこの部分が不適切なのか確認する。
(すぐ正解を選べても、他の選択肢も全て確認するのがいいと思います。)

・自信のない問題は全部チェックして、採点後見直します。

わからないところがわからないのは見直しをすれば解決します。
2025.08.21 22:48
nonさん
(No.8)
私は、過去3年8回分を分野・項目ごとに各3周ずつ、1周目は解説も含めて読み込み、2周目と3周目はテンポ良く解いていって、先日学科を合格しました。

分野・細部の項目ごとにまとめられた順番で過去問を解くいていくと、過去問のほとんどが類似問題ということがわかります。また、その分野の要点・論点が理解できるようになります。その分野・項目で覚えるべきことが自然と暗記できますよ。

過去問と全く同じ問題はでませんが、本番の試験でも問題の主旨や各選択肢で使われている要点の言葉が同じことがほとんどです。過去問を解いて理解するべきことは、何の説明のときにどんな単語が使われているかです。同じ分野・項目で類似の過去問を続けて見ていくと選択肢の説明文の単語を入れ替えて同じ文章が複数回使われています。各問題の選択肢に使われている要点の単語を正しく覚えていくという感覚で過去問を解いていくと合格点に達するかと思います。

これはFP試験だけではなく他の資格試験でも応用できる学習方法なのでオススメです。
2025.08.23 00:07
まあああさん
(No.9)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.08.23 21:08)
2025.08.23 21:06
まあああさん
(No.10)
★一問一答形式を活用して、一つひとつの質問に対する精度を上げる★
2級勉強はじめに5択だと時間もかかり難しく、いきなし5択をするのは非効率では?と感じ、とにかく一問一答形式をたくさんこなしました。
5択だと1問解くことに一つの正解と4つの間違いを一気に理解せねばならず、
非効率かつ頭が混乱するだけだと感じました。

○FPキャンプ公式FP2級TEPPEN
このテキストはすべてを網羅できているのでおススメです
実際にこのテキストで出てきた内容が先日受けた学科でも多数出てきました。

このテキストと、過去問道場の一問一答をフル活用し、
とにかく文章に慣れる、癖に慣れる、1問ずつの解答精度を上げることを目指しました。

過去問を通して解答するのは、上記やり方で過去問道場の一問一答正答率が80%超えてからやりました。
いきなし5択を解いていた時よりもスピードも精度も上がって理解度が格段に上がりました。
まずは焦らず一問一答を強くお勧めします!
2025.08.23 21:08

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド