債券投資(全48問中45問目)

No.45

一般的な固定利付債券への投資に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
2013年5月試験 問24
  1. 債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等の不履行の可能性が高まると、一般に、当該債券の市場価格は下落する。
  2. 他の条件が同じであれば、残存期間の短い債券よりも、残存期間の長い債券の方が、金利変動に対する債券価格の変動幅が大きくなる。
  3. オーバーパー発行の債券の応募者利回りは、表面利率より高くなる。
  4. 発行体が非居住者である債券や発行地が海外である債券は、外国債券と呼ばれる。

正解 3

問題難易度
肢18.8%
肢217.9%
肢358.7%
肢414.6%

解説

  1. 適切。債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等の不履行となるリスクを信用リスク(またはデフォルトリスク)といいます。信用リスクが高くなると当該債券の市場価格は下落します。
    3/403.png/image-size:400×131
    債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等が履行されない可能性が高まると、当該債券の市場価格は下落する傾向がある。2019.1-23-3
    債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等が履行されない可能性が高まると、当該債券の市場価格は下落する傾向がある。2018.5-23-4
    債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等の不履行の可能性が高まると、当該債券の市場価格は下落する。2015.9-23-3
  2. 適切。表面利率(クーポンレート)などの他の条件が同じであれば、残存期間が長い債券は、残存期間が短い債券より、金利変動に対する価格変動幅は大きくなります。
    他の条件が同一であれば、残存期間の短い債券より残存期間の長い債券の方が、利回りの変動に対する価格の変動幅は小さい。2017.9-23-2
    他の条件が同じであれば、残存期間の短い債券よりも残存期間の長い債券の方が、金利の変動に対する価格変動幅は大きい。2013.9-24-3
  3. [不適切]。発行時の価格が、額面(100円)を上回っている債券をオーバーパー発行の債券といいます。償還差損が発生する分だけ、応募者利回りは表面利率より低くなります。
  4. 適切。外国債券とは、発行地・発行体・通貨のいずれかが外国のものである債券のことです。
したがって不適切な記述は[3]です。